スマートフォン用サイトを表示

アルバイトや転職に役立つ情報が満載!最新のお仕事ニュースなら【タウンワークマガジン】

2022年06月10日

バイトの休憩時間は何時間から?何分取る?休憩中の給与は?【専門家監修】

休憩時間 労働時間 給料 発生 休憩 最低 6時間労働 バイト タウンワークバイトやパートでどのくらいの時間シフトに入ると休憩時間が取れるのか、休憩の取り方や、その間の時給はもらえるのかなど、働くうえで知っておきたい休憩時間の法律上の決まりの基本を紹介します。

6時間を超えると休憩時間が発生する

アルバイトやパートに限らず、雇用する労働者への休憩時間は、「労働時間が6時間を超え8時間以内では45分以上、労働時間が8時間を超えると1時間以上」を労働時間の途中で与えなければならないと定められています(労働基準法34条)。休憩の取り方は、バイト中に1度にまとめて取る、何回かに分割して取る、のいずれも問題ありませんが、バイト始めや終わりに取るのは休憩とは認められません。また、休憩時間中は、自由時間として食事をとったり仮眠をとったり、自由に使えます。この考え方は、昼間のシフトでも、深夜シフトでも同じです。

1日あたりの労働時間 法律上、最低限必要な休憩時間
6時間以下 なし
6時間を超え、8時間以下 少なくとも45分
8時間を超える 少なくとも1時間

 

休憩時間の給料は出ない

アルバイトやパートの休憩時間は、労働とは見なされず給料の対象にならないため、休憩中の時給は支給されません(労働基準法第11条)。そのため、シフトの総時間から休憩時間を引いた分に時給を掛けたものがバイトやパート代として支払われます。

例えば、法律上で最低限必要な休憩を取り、時給1000円として計算すると以下のようになります。

■6時間労働の場合
法律上は休憩なしOKのため、ここでは休憩なしで計算します。

【時給】1,000円×【労働】6時間
=6,000円

■7時間労働の場合
法律上は最低45分の休憩が必要なため、ここでは休憩45分で計算します。

【時給】1,000円×(【労働】7時間-【休憩】45分)
↓↓
【時給】1,000円×【実労働】6時間15分
=6,250円

■8時間労働の場合
厳密にいえば8時間ちょうどの労働なら45分休憩も法律上はNGではありませんが、8時間を1分でも超えたら1時間休憩が必要。そのため8時間労働では1時間休憩を設定する企業が多いです。ここでも休憩1時間で計算しています。

【時給】1,000円×(【労働】8時間-【休憩】1時間)
↓↓
【時給】1,000円×【実労働】7時間
=7,000円

 

時間に対して効率よく稼ぐなら6時間が良い

休憩時間の基準は「6時間を超えると」なので、「6時間ぴったり」だと休憩は必須ではなくなります。そのため、バイトやパート先にいる時間全てを効率的に稼ぎたいと考える人は、最大6時間以内のシフトにすると、休憩でバイト代を引かれることなく働くことができます。
上の計算例のように、6時間のシフトと7時間のシフトでの、バイト代の差は、時給1,000円で計算すると250円です。

 

休憩時間が取れなかったらどうなる?

忙しくて休憩が取れなかった場合は、法律上はその分の給料を支払う必要があります。労働時間が1日で8時間を超えた場合は、残業とみなして25%を割り増した時給をその分支給することになります。
ただ、実際の現場ではなかなか守れているところは少ないかもしれません。

記事監修:平松 徹(社会保険労務士)

※2019年2月19日公開内容を、2020年9月3日、2022年6月10日に更新しています。

早速バイトを探してみよう