おシゴトQ&A
アルバイト・パート編

アルバイト中にケガをしたら、会社から治療費などは出るの?

会社は、労働者の通勤時や仕事中に起きた事故に対し、治療費を補償する労働者災害補償保険に加入しているのが一般的。会社が雇う者全てが対象となるので当然アルバイトにも支払われる。ただし中には加入していない会社もあるので、アルバイト先が労働者災害補償保険に加入しているか確認する必要がある。

アルバイトには有給休暇はないの?

勤務を開始してから半年間に、約束していた労働日のうち8割以上出勤していれば、社員・パート・アルバイトの区別なく有給休暇は発生する。

アルバイトでは残業代は発生しないの?

1日8時間を超える労働は時間外労働とみなされ、25%増しの賃金を社員・アルバイトを問わず支払う義務が会社にはあるため、アルバイトといえども残業代をもらうことができる。

国民年金ってアルバイトやパートでも入らなきゃいけないの?

雇用形態に関わらず20歳以上、60歳未満の人は国民年金への加入が義務付けられている。(厚生年金保険に入っていれば、別途加入する必要はない)

就業規則ってアルバイトにも関係あるの?

就業規則には、労働時間・休憩時間・休日・休暇・賃金・手当・退職・懲戒など、職場で働く際に必要なさまざまな決まりごとが定められている。会社とあなた、両方が安心して働くために決められているものなので、アルバイトであっても事前に内容をきちんと確認しておこう。

交通費支給って全額?一部?

交通費支給というのは、全額も一部も意味することなので、会社(お店)によく確認しよう。
このページのTOPに戻る
就職・転職編

資格を持っていない私は持っている人より不利?

応募資格として掲げている場合は別として、人事担当者は、この欄を自己啓発への意欲やチャレンジ精神を見る項目としてとらえるケースが多いようなので、そう悲観することはない。スキルアップしたい事柄や、取りたい資格などについて「○○に挑戦中」とアピールするのもよいだろう。

転職のタイミングはどうやって決めたらいい?

一般的に求人数の多い時期は、1~3月、7~9月。ただここで注意すべきなのは、成功する転職活動には多くの時間が必要になってくるということだ。退職の意思表示や引継ぎ時間、十分な選考期間などを考慮すると、6ヵ月程度の期間が欲しい。焦りは禁物、そのことを肝に銘じて、転職時期を設定しよう。

労働契約書を用意していない会社の場合は、雇用条件をどう確認すればいいの?

中小規模の会社では、雇用条件も口頭で伝えるだけという例も少なくないので、面接日など聞いた日付や担当氏名、チェック事項を記述したメモをつくろう。そうしたメモは法律的には無効でも、トラブルが発生した際に、労働基準監督署で話しをするときに役立つ。

身元保証書に保証人の印鑑証明を求められたけど、これって普通?

本人が会社に損失を与え、それを保証できない時に、変わって責任を負うのが身元保証人。従来は、身元保証人の捺す印影として実印を指定し、印鑑証明書の添付を求める例があったが、昨今は認印でOKするのが一般的。

応募した職種・契約形態で採用される?

ほかの職種や契約形態での打診には要注意。また契約社員の場合は、期間や更新の有無もきちんと確認しよう。

就業規則社内規定はどうなってるの?

就業規則には、労働時間・休憩時間・休日・休暇・賃金・手当・退職・懲戒など、職場で働く際に必要なさまざまな決まりごとが定められている。会社とあなた、両方が安心して働くために決められているものなので、事前に内容をきちんと確認しておこう。

希望の勤務地で働くことができるの?

基本的には会社の配属に従う。ただ、希望があれば事情を伝えて調整が可能かどうかたずねてみよう。
このページのTOPに戻る
共通編

面接結果が1週間たっても来ない場合連絡してもいいの?

一般的に企業の多くは1週間から2週間程度の面接期間を設けるので、この場合が必ずしも遅いとはいえない。もう少し待ってみてはどうか。ただ、連絡を入れること自体は失礼なことではないので、どうしても知りたい場合は、状況確認ということで連絡してもかまわない。

試用・研修期間ってあるの?ある場合の期間と時給は?

試用・研修期間の有無を確認をしよう。ある場合はその期間の長さ・賃金・雇用形態・社会保険など、その間の待遇条件の説明を受けよう。

社会保険は完備されている?

社会保険には主に労災保険・雇用保険・厚生年金保険・健康保険の4つの保険がある。どれも大切なので、会社が加入しているかきちんと確認しよう。